将棋初心者にとってはじめに学ぶべき戦法はなんでしょうか?
私はつい最近将棋を好きになり、やり始めたのですが、
いろいろ調べていると、どうやら棒銀戦法がや居飛車などの方が初心者向けのように思えてきました。
しかし私は、個人的に、三間飛車戦法が名前や、影響?を理由に好きになってしまったのですが、
この戦法から学ぶのはありですか?
またお時間に余裕がありましたら、お好きな戦法、おススメな戦法など挙げてくださると尚幸いです。
|||
棒銀は基本的な攻めなので、どの戦法でも用いますから
是非覚えてください。要は数の攻めが大事ということです
居飛車なら矢倉囲いや蟹囲い、舟囲い、穴熊
振り飛車は四間飛車+美濃囲いが基本なのでそれを覚えましょう。
個人的には三筋は桂馬が利いてて突破しずらいので
合い飛車(向かい飛車?)で棒銀して相手の攻撃を迎え撃ちつつ突破するのが好きです。
|||
まず奇襲戦法を覚えましょう。自分が奇襲戦法を指す立場と相手に奇襲戦法を指される立場と2つとも覚えましょう。奇襲戦法を覚えるのは将棋の面白さを知ってもらいたいから。受け方を知らずに何もできないままつぶされると面白くないからです。三間飛車のような本格戦法を学ぶのは、その後でも良いのです。どれか一つではなく、広く浅く、この世ににはどんな奇襲戦法があるのかを知りましょう。
Amazon.co.jp: パワーアップ戦法塾 (NHK将棋シリーズ) 豊川 孝弘 本
パワーアップ戦法塾 @将棋 棋書ミシュラン!
http://snow.freespace.jp/rocky-and-hopper/Kisho-Michelin/14/4-14-01...
|||
初心者は居飛車から覚えると強くなりますよ。
棒銀・矢倉からはじめて、角換わり、対振り飛車と覚えるといいでしょう。
初心者は振りより居の方が勝ちにくいですが、居飛車から入ると確実な力がつくと習いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿