将棋を指しています。戦法が四間美濃なのですが攻め方が分かりません。攻め方が掲載されているサイトをおしえてください。
|||
四間飛車で攻めたいなら立石流四間飛車はどうでしょうか?
http://www.kansai-shogi.com/senpou/tateishi.htm
|||
他の方が答えているように、四間飛車は基本的にカウンター狙いのどちらかといえば受身の戦法なので、攻め方というのも難しいのですが、思いつくのは「6五ポン」ってやつです。
http://snow.freespace.jp/rocky-and-hopper/Kisho-Michelin/8399/4-839...
こちらの本で解説されているのですが、急戦にも持久戦にも対応できるので結構わかりやすくて面白いと思います。
ただ既に絶版で少々高いのが玉にキズ。サイトで解説してるのがないか少し探してはみたのですがありませんでした。
「6五ポン」については2008年の将棋世界誌の藤井九段の講座で取り上げられていました。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/4499/shogi/book/booksho...
あるいはこちらのほうが手に入りやすいかもしれません。
|||
四間飛車は対急戦の場合、四間側から攻めることはなく、カウンターを狙う戦法です。
対穴熊の場合や相振り飛車の場合は、自分から攻めていくことも可能です。
しかし、基本的に四間飛車は自分から攻めていく戦法ではありません。
四間飛車を指しこなしたいなら一冊四間飛車の定跡書を買ってはどうでしょうか?
質問主さんが攻めるのが好きならば、
居飛車(棒銀、右四間等)か中飛車や石田流三間飛車や角交換振り飛車がオススメです。
|||
相手が居飛車の場合、四間飛車+美濃囲いは基本的にカウンターを狙う戦法なので、そもそも「攻める」戦法ではありません。
攻めきって勝ちたいなら、居飛車や力戦振り飛車などをオススメします
0 件のコメント:
コメントを投稿