2012年3月8日木曜日

将棋の後手番の戦法なら何をしたらいいですか?

将棋の後手番の戦法なら何をしたらいいですか?

自分は基本 居飛車 振り飛車どちらも指しますが、

後手番での得意戦法がありません。

ゴキゲン中飛車を覚えようとしているのですが、

他におススメする戦法ありますか?



後手1手損角換わり

横歩取り8五飛

4間飛車 など



↑これなら自分でも指せそうです。

どれが一番指しやすく、覚えやすいでしょうか?


|||



何やっても良いと思うけど先手でやってることをそのまますればいいんじゃないかなかなかな



|||



私は三間飛車党で後手番で指す戦法がなく、一時は仕方なく後手三間をやっていましたが、2手目△3二飛戦法、4手目△3三角戦法等の角交換振り飛車が出てきまして重宝しております。中飛車は覚えるのが大変だと感じる方にはオススメします。


|||



私は振り飛車党なので、いわれた3つの中なら、四間飛車ですね。

定跡書もたくさんあるし、飛車角が向かい合ったまま、激しい戦いにもならないし、1手ばったりも少ないので、お薦めです。

今でこそ、居飛車穴熊に苦戦して下火になってますが、初心者から高段者まで使える優秀で攻守のバラスの良い戦法だと思います。


|||



引き角戦法。

飯島栄治七段考案の後手番対振り飛車戦法です。僕は後手番で相手が振り飛車なら大抵これでいってます。

0 件のコメント:

コメントを投稿