2012年3月8日木曜日

将棋の戦法について質問です 将棋を始めて半年くらい四間飛車だけを指していたので...

将棋の戦法について質問です

将棋を始めて半年くらい四間飛車だけを指していたのですが、ゴキゲン中飛車か石田流を始めたいと思いました。

それぞれの特徴を教えてください。


|||



四間飛車は穴熊により激減した戦法です。それの対策として石田流とゴキゲンが登場したように思います。どちらも、角道を止めない(角が捌き易い)攻撃的な戦法ですね。



|||



両方覚えて、先手石田流、後手ゴキゲンが今の流行りです。

なので、特徴をあげるのは少し難しい意味があるのですが・・・



ゴキゲン・・・その分最も相手の玉に近いところを攻めることができる。左に金が上がるため玉は薄いが、逆に相手の飛車の捌きを防ぎやすい。



石田流・・・これに組めれば、とりあえず作戦負けは無いと言われている。ゴキゲンより玉を固めやすく、攻めの主導権を握りやすい。

相手に飛車を捌かれやすい。

0 件のコメント:

コメントを投稿