将棋のアヒル戦法が覚えたいですどういう動きかも分かりません教えてください
もしくわそこそこ強いお父さんに勝てそうな先方でもいいです
100枚です
|||
アヒルについては、「将棋 アヒル」でググるといくつかサイトが出てきますが、私が見た中ではこちらのサイトはけっこう狙い筋などもわかりやすく載っていました。
奇襲戦法
http://www.d2.dion.ne.jp/~rookie/senpou/kishuu/index.htm
文字通り奇襲ばかり解説されたサイトなので、あまり強くオススメはしませんが・・・
アヒルの陣形については先の方が書かれている通りで、5八玉、4八銀、6八銀、3九金、7九金と配置します。
この陣形の最大の狙いは大駒の打ち込みに滅法強い、というか打ち込む隙がないことなので、アヒル側はひたすら大駒の交換を狙いつつ指すことになります。逆に言うと、五分の条件で大駒交換に成功すればほぼ必勝だということです。
また、上記のサイトのアヒル2、3にも解説されていますが、場合によっては大駒(特に角)を捨ててでも端を食い破ってしまえば優勢、というような狙いもありますので、注意が必要です。
初見で、初段くらいの人なら正直相当苦しむと思います。ネットなんかで何度か試してからお父さんにぶつけてみるのは面白いと思います。
|||
アヒル戦法は
5八に王を置き、隣の4八、6八に銀、そしてその斜め下の3九、7九に金を配置する陣形です。
後は端攻めを狙ったりして食らいつく戦法です。金銀は攻めには使いません。
隙がなく、守りは非常に堅く、逃げ道も広いです。しかし相手に冷静に戦われると普通に勝てないです。
お勧めするのは早石田ですかね。『石田流』で検索すればでてきますよ。あなが、奇抜な戦い方をしたいのならお勧めです。
しかし、強い人のレベルが分かりませんが、将棋をちゃんと知っている人ならば、奇襲は通用しません。地道に詰め将棋を解くことをお勧めします。
0 件のコメント:
コメントを投稿