あなたの将棋で好きな戦法、されて嫌な戦法とその理由はなんですか?
僕は右玉が好きです。
理由は相手によって戦い方がだいぶ違い、更に玉が薄いので毎回ギリギリの勝負になってスリルがあるから。あと一段飛車や角の睨みがよく効いているのも好きなところ(勝率はそこまでよくありませんが…)
されて嫌なのは石田流。一気に攻め潰されることが多いので…(現在対策を検討中)
あとどちらかと言えば振り飛車党なので右玉でも途中から振ることが多いです
|||
こんばんは。
好きな戦法は、矢倉、左美濃、三間飛車、四間飛車です。
嫌いな戦法は、奇襲戦法すべてです。
(理由)
(1)正攻法では自信が無いから相手の虚を突くという狡猾さが不愉快。
(2)一発勝負用の奇襲戦法は勝敗は別として、その後の糧にならない。
(3)何よりも、指していて全然面白くない。
私自身は、死んでも指しません。
|||
好きな戦法
石田流三間飛車、四間飛車、矢倉、(高)美濃、銀冠、穴熊
理由は、石田流は対居飛車に対して2筋をしっかり受けることができ、しかも相手の攻め筋を逆襲する手筋があるからです。
四間飛車は8五歩早突き型に対して石田流に組めないので指します。これも2筋の逆襲などが楽しいから指します。
囲いに関して、穴熊は相手が穴熊に囲った場合、銀冠、矢倉は相振りの場合、相手が居飛車の場合は美濃囲いにします。
理由は、自分は受けが下手なのでがっちり囲ったほうが安心できるからです。
されて嫌な戦法
筋違い角、中飛車、穴熊
理由は、筋違い角は自分が居飛車を強要されるから。
中飛車は単に勝率が悪い、というか受け方が下手だから。
穴熊は崩すのに時間が掛かり、対局が終わった後どっと疲労感が襲ってくるから。
ちなみに僕も振り飛車党です。振り飛車はやっぱり捌きが大胆でいいですよね!
|||
外道と呼ばれる奇襲系の急戦が
大好きです。人間の錯覚を利用しつつ
駒の効率を最大限引き出す居玉で
ハラハラ感がたまりません。アマならプロの
コピー将棋をやっても意味ありません。
羽生と同じ戦法で勝つと羽生と同じに
なれるのでしょうか。アマにはアマでしかできないことを
すべきだと思います。
嫌な戦法は穴熊ですかね。詰まされなければ
負けない。王手がかからなければ負けない。
そのとおりですがそこまでして勝ちたいかというのが
嫌な理由です。楽して勝てる方法が穴熊だった
のではという印象です。
0 件のコメント:
コメントを投稿