2012年3月18日日曜日

将棋でよく使う戦法はなんですか?居飛車対居飛車、振り飛車対振り飛車、居飛車対...

将棋でよく使う戦法はなんですか?居飛車対居飛車、振り飛車対振り飛車、居飛車対振り飛車、どれでもいいので教えてください。


|||



相居飛車で先手なら角換わり、後手なら2手目に8四歩と突いて矢倉、角換わり、相掛かりを受けます。

角道を止める振り飛車には居飛車穴熊、ゴキ中には超速か穴熊、藤井システムには急戦を使います。



|||



相手が振り飛車党と決め打ちできる場合は、

▲26歩と突き、以下穴熊に囲います。

僕が県大会の決勝などで指す時は、

先手なら居飛車で、後手なら4手目33角を使います。


|||



振り飛車のときはゴキゲン中飛車。居飛車のときには右四間飛車。ちょっと冒険してみようと思ったときには鬼殺し。


|||



先手なら普通の四間飛車(相振り)

後手で相手が居飛車ならレグスペ

角道止めたら居飛穴

ですっ


|||



先手でも後手でも、とにかく飛車を振ります。ほとんど四間飛車でたまに三間か向かいです。中飛車は指しません。相振りになった方が勝率はいい気がします。


|||



竜王戦将棋道場でR700~800ぐらい(弱)なので参考にはならないかもしれませんが(^-^;。



私は居飛車です。

同アプリでは矢倉になるとなぜか後手は早めに△85歩を決め棒銀が定番。



先手では早囲いを目指す人も多いです。



初手▲26歩△34歩になると必ずといっていいほど▲25歩△33角~▲38銀からの棒銀戦法をやってきます。



横歩取りも指されます。後手は△23歩戦法か△8角5戦法か△45角戦法がほとんど。



自分が先手のときは▲76歩△34歩▲26歩△66歩の出だしがほとんど。



四間飛車&四間穴熊も多いです。



あ、念のため私ではなく対戦相手の傾向ということで。


|||



補足見てからの解答です。

アマチュアでは

先手振り飛車からは石田流か先手中飛車か角交換振り飛車をよく見かけます。

後手振り飛車なら三間か2手目32飛をよく見ます。

振り飛車党なので居飛車はわかりません。


|||



私は相手が振らなければ矢倉戦にしますし、振ってきたときは居飛車で受けて立ちます。

居飛車党でがっちり組んだ戦いが好きなので、横歩取りなどは避けますね。

横歩取りになりそうな展開の時は、四間飛車にします。



攻められるのをかわす棋風ですが、振った時に穴熊をガンガン攻めたてるのも別の快感がありますね。


|||



私の良く使う戦法は、石田流に組めれば三間飛車、組めなければ四間飛車穴熊、相手が振ってくれば、居飛車でガマンするか、相振り飛車にすることが多いですね。 居飛車対居飛車は、辛気くさくて あまり指しません。

0 件のコメント:

コメントを投稿