2012年3月8日木曜日

将棋で一番楽しい戦法は?

将棋で一番楽しい戦法は?

様々な戦法を臨機応変に使い真剣勝負に拘るのも魅力的ですが、ゲームの本分は楽しめるか否か。

あなたが最も楽しいと思う戦法を教えてください。


|||



矢倉が好きですね

どこでも戦いが起きるし、全部の駒が働いてる感じがして面白いです。



|||



中飛車です。ごきげん中飛車・パワー中飛車を愛用してます。昔は中飛車はプロの対局にはあまり現れず、もっぱらアマの戦法でしたが、現在は大隆盛。久保王将・棋王も後手番の時は「ごきなか」一本に近い。


|||



右四間飛車は覚えやすいし

破壊力バツグンなので


|||



やはり矢倉じゃないですか。

全面戦争みたいになりますから。


|||



相振り飛車ですね。



ここ数年の間に定跡書も増えてきましたが、まだまだ定跡化できていない部分も多く、自由に指すことが可能な戦法です。



もっとも可能性を感じる戦法だと思っています。


|||



相横歩取りです。ものすごく激しい戦型で一番緊張感をもって指せるので。


|||



囲飛車穴熊囲い・・・


|||



3手目86歩戦法です。



▲76歩、△34歩、▲86歩です。

4手目△44歩から振り飛車なら銀冠、△84歩から居飛車なら▲22角成~▲77桂~▲78金~▲66歩~▲68飛と行きます。


|||



かまいたちや44歩パックマンなんか面白いと思います。



ほかにも面白い戦法がいろいろありますよ。



http://www.geocities.jp/ryuenan/shogi/kaisetuD.html#kamaitati

0 件のコメント:

コメントを投稿