将棋 戦法
将棋の戦法について
将棋の戦法で、なにか一つ覚えたいです。棒銀戦法は定着しました。それ以外にもう一つ使えるようになりたいです。
四間飛車はいいかな~と、思っています。
定跡の勉強をしたいので、戦法書を教えてください。まだ初級なので、易しめの本がいいです。
よろしくお願いします!
|||
お勧めするなら、「四間飛車を指しこなす本」(藤井九段著、全3冊)ですかね。さまざまな変化、居飛車の戦法への対策がたいてい学べます。
一冊ということなら、「ホントに勝てる四間飛車」(先崎八段著)ですかね。
|||
居飛車の棒銀を覚えたなら、振飛車に使える鷺宮定跡がオススメです。
青野9段で調べれば、何冊か出てきます。
これで、棒銀主体の戦法構成で、相手が居飛車でも振飛車でも戦えます。
あとは、ゴキゲン中飛車対策ができれば、バッチリですね。
加藤一二三先生の域まで到達できれば完璧です。
|||
失礼ながら、あなたは一度はご自分で調べられたのですか?
amazonや紀伊国屋などの書評を見る方がいいです。
四間飛車は、かなり定跡化されている戦法のため、どれを買っても大差ないです。
0 件のコメント:
コメントを投稿