2012年3月20日火曜日

将棋の早石田戦法についてお教えください!

将棋の早石田戦法についてお教えください!

http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/tactics017.htm

このページの図3で

何故後手は73飛成に対して55角と取るのですか?

普通に73の飛車を取られるのではないのですか?


|||



そうですね。竜の方を取るのが自然な感じもしますね。▽7三同桂、▽7三同角の2通りあるので、それぞれ検討してみましょう。

まず▽7三同桂は、▲6四角▽同歩▲7四歩まで一直線。▽6五桂は▲7三角▽6二飛▲6三銀で後手不利ですから、▽7二歩▲7三歩成▽同歩と進むでしょう。これで落ち着いたかにも見えるのですが▲5五角が案外うるさい攻めです。次ぎに▲6三桂を食らっては不味いので▽4五角として▲6三桂を消しつつ反撃するぐらいですが、▲4六歩▽2七角成▲3六銀で後手不利です。▽4五角に換えて▽3三銀と守りつつ銀を活用するのも自然な手ですが、▲6四角▽6二金▲7四桂で後手不利です。▽7三同桂では容易に先手の攻めを受けきれないようです。

次ぎに▽7三同角はどうか。これは▲7三同角成▽同桂▲7四歩▽7二歩▲5五角▽3三銀▲7三歩成▽同歩▲同角成で後手不利です。

以上のように、普通に73の飛車を取る変化は後手が良くなりません。ここは解説のように▽5五角と角の方を取る方が優ると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿