2012年3月6日火曜日

『将棋戦法について』 皆さんは、自分と同じ位のレートの人や格上の方、格下の方...

『将棋戦法について』



皆さんは、自分と同じ位のレートの人や格上の方、格下の方で戦法を変えたりしますか?

格上の方に鬼殺しや、先手番角換わりなどの奇襲戦法をされる機会が多々ある為、気になります。



|||



「下」に向けてはほとんど何も考えません。普段どおりにやりますし、相手が何か変わったことを仕掛けてきても素直に追随して、その都度対処します。

ただし「上」に向けては、自分の得意形に引っ張り込みたいという意識を持って序盤を進めますし、指す前にもある程度どういう形に持っていくかイメージを作って臨みます。

先日、ある大会に出た時、予選で一度負けた人に決勝トーナメントで再戦、という状況に出くわしました。私よりも若い人でしたが、正直予選の感じでは自分より一枚上手だと感じましたので、自分の得意形に持っていくべく、大昔、自分の学生時代に流行ったような戦形を持ち出して戦い、何とか雪辱しました。



そういうやり方はありますね。



|||



将棋倶楽部24で高段者に対してはゴキ中が基本で三段四段は角交換振り飛車で力戦にします。



当方の棋力は将棋倶楽部24四段R2270です。



自分と同じか下には力戦で上には自分が指しなれた戦法をつかいますね。


|||



私は、強くないので変えません。

強い方が弱い人に挑まれた場合に力戦型に持ち込む方はいるみたいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿