将棋の戦法知らないのに対局しても強くならないのですか?
|||
初心者の方にありがちな事ですが
毎回行き当たりばったり、序盤の指し手は気分次第、
相手がどんな作戦で来ようが関係ない、と言う刺し方では
その経験が次回に生かされることはほとんど無いでしょう。
自分のオリジナルでも本で見た戦法でも
なるべく似た陣形で指すようにして
相手が~~来た場合は~~指さなくてはいけない、と言う経験をつんで
その経験を次回に生かす事を心がけなければ
上達は望めないのでしょうか?
|||
終盤の技術という意味ではそれほど関係ないのではないかと
序中盤で相当な差をつけられなければ終盤力のトレーニングになると思います
|||
対局していって戦法を知る事もあると思いますが…。
0 件のコメント:
コメントを投稿