2012年3月21日水曜日

将棋で居飛車党の上級者に質問です。

将棋で居飛車党の上級者に質問です。

居飛車の戦法に関する質問です。



自分は居飛車党で、棒銀をいつも使っています。

しかし、棒銀以外にも色々な戦法を知りたいです。



振り飛車ほど戦法はない事はわかっていますが、教えていただけませんか?


|||



居飛車は、5つの形に分かれる。



①飛先の歩を交換し、角も交換する(しやすい)

②飛先の歩を交換するが、角は交換しない

③飛先の歩を交換しないが角は交換する

④飛先の歩を交換せず、角も交換しない

⑤対振り飛車



①は横歩取り(あるいは相がかり)

②は相がかり

③は角換わり

④は矢倉

⑤は対抗形



とそれぞれなりやすいです。



①は4五角、相横歩取り、空中戦、8五飛、3三形戦法

②は棒銀、ガッチャン銀、鎖鎌銀、3七銀戦法、ひねり飛車

③は棒銀、早繰り銀、腰掛け銀、筋違い角、

④は森下システム、脇システム、4六銀戦法、スズメ刺し、急戦矢倉

⑤は相手によるが穴熊、棒銀、左美濃、7筋位取り



などがあります。これでも、半分の半分も紹介できてません。

またジャンル分けできないものに、右玉、雁木、陽動振り飛車などがあります。



なるべく正統派と呼ばれる戦法を、きっちりマスターしていきましょう。

まずはこの①~⑤すべての形に、1つずつ得意な戦法があればよいです。



|||



矢倉をマスターしましょう。



棒銀・四間飛車と進んで、矢倉戦法は必修課目

ですから、ぜひチャレンジしてください。



最近、羽生名人も愛用されていますし、本格的な

駒組が勉強できますよ。


|||



振り飛車よりいっぱい戦法はあると思いますよ。



…ただ、相手の戦法によって使えるのがあったりなかったりもします。



棒銀はだいたい使えるので優秀ですよね!





ちなみに【右四間飛車】はオススメです。



飛車を48

桂を37

銀を56に腰掛けて、

角道を通したまま、45の地点を狙います。



機会があったら試してみてください!

0 件のコメント:

コメントを投稿