2012年3月8日木曜日

将棋の戦法について・・・コイン50枚

将棋の戦法について・・・コイン50枚

自分 将棋7級なんですが・・・・

今年始めたばっかりで・・・先輩に 矢倉とか棒銀とか教わってそれだけでここに来ました・・・

でも・・・・最近昇級試験にいくと・・・四間飛車をおおく相手がつかってくるので・・・

自分も覚えようとおもったのですが・・・・棒銀の様にきちっとした形を書いたやさしい本がみつからないので・・・・・

まったく振り飛車というものがわかりません・・・・

そこで・・・振り飛車がわかりやすくかいてある 本またはサイトを教えてください


|||



四間飛車の名著と言えば、



藤井猛棋士の「四間飛車を指しこなす本」です。

一問一答形式であるため、盤に並べなくても理解しやすいです。

全3巻ですがこれを習得するだけで四間飛車に関して初段近くの実力はつくと思います。

(ただ相振りに関しては触れてない。なので、周りに振り飛車党が多いと教えてもらえるけど逆にあまり役に立たないけど。)



あと、鈴木大介棋士の著書は丁寧で非常に分かりやすいです。



|||



貴殿が四間飛車を指したいのですか?

対四間飛車を覚えればいいのではないでしょうか?

羽生の頭脳1、2で私は勉強しました。

せっかく居飛車党で覚えてきたのですから、このまま初段くらいまで居飛車党で行きましょうよ。



そのうち、ご自分の棋風が振り飛車っぽいなと思ったら、振り飛車覚えればいいのです。


|||



将棋チェスネット:千鳥銀の戦法図鑑

http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/index.htm



そういうことでしたら、まずは↑がお勧めです。

0 件のコメント:

コメントを投稿